非公開: ブログ | 北九州市八幡西区ほんじょう整骨院

膝が悪いと腰も悪くなる?

2018年10月5日

こんにちは

北九州市八幡西区にある

ほんじょう整骨院本城の永山です。

最近昼間はまだ暑い日もありますが、朝と夜はかなり気温が下がっている感じがします。

気温が下がってくると体が冷え筋肉も硬くなりやすいので、ケガなど注意しましょう!

今日の内容は、

腰と膝の関連性について

膝が悪くなると腰も悪くなる

と言うことを聞いた事はないですか?

実は腰と膝は関連があり

膝が悪いと膝をかばう為に姿勢が悪くなり

腰に負担がかかって腰痛を起こしやすくなります。

逆に腰の痛みが出ている場合も腰の痛みを減らそうとして、膝を悪くしてしまうケースもあるので注意しましょう。

なので片方が悪くなったらそこだけを治療するだけではなく、予防のための治療もやっていきましょう!

・膝のケガのケース

膝が痛くなるのも原因があります。

運動をして痛くなるのもの

靭帯損傷や半月板損傷があり

日常生活や膝まわりの筋肉の弱さが原因てなる変形性膝関節症などがあります。

中でも年齢を重ねてくると多いのが

変形性膝関節症です

これは膝の内側の軟骨がすり減り

痛みがでる症状があります。

膝のまわりの大腿四頭筋という筋力が弱くそれが原因でなる事があります。

・予防方法

先程言った大腿四頭筋を鍛えることで

それにはスクワットが有効です。

それにもコツがあり腰を下ろして行くときに膝が足先より前に出ない様にして下さい!

前に出てしまうと膝にストレスがかかり悪くなってしまう場合があります!

上の写真を参考にしながらやってみて下さい!

また少しでも気になる症状があればご相談下さい!

ご予約はこちら

子供のスポーツ障害

2018年09月22日

こんにちは、八幡西区本城にあります

ほんじょう整骨院の内川です!

 

 

記録的な酷暑が続いた平成最後の夏も終わり、ようやく秋らしくなってきましたね!

 

秋は運動会シーズンということもあってか、ここ最近は小学生や中学生のお子様が多く来院されました。

 

ほんじょう整骨院には、日頃から部活動や習い事でスポーツをされている学生さんが来院されていますが、そのほとんどがスポーツ障害と言われるものによるものです。

 

 

そこで今日はスポーツ障害についてご紹介したいと思います!

 

 

 

スポーツ障害とは?

スポーツをすることで体に起こる様々な障害や怪我の事です。

堀院長が以前ブログにあげていた、子供の膝の痛み【オスグッド-シュラッター病】も数あるスポーツ障害の内の一つです。

 

 

なぜスポーツ障害が起こるのか?

長期間、同じ動作を繰り返すことで筋肉や関節、骨などに負荷がかかることで起こります。

 

 

子供にスポーツ障害が起こりやすい理由

成長期の骨には「骨端軟骨」と呼ばれる部分があるのですが、この部分に刺激が加わることで骨端軟骨は骨へと変化し縦方向に伸び、骨の成長はこの骨端軟骨がなくなるまで続きます。

この骨端軟骨はとても脆いため、スポーツでの筋肉や靭帯による繰り返しの牽引作用や、圧力などにより損傷しやすく、骨の成長に重要な役割を持つこの骨端軟骨が損傷してしまった場合、その損傷の仕方によってはその後の骨の成長がストップしてしまったり、骨が変形してしまう可能性もあります。

また、急激な骨の成長に周囲の筋肉や靭帯などの成長が追いついていかないために、それらの組織の柔軟性やパフォーマンスが低下したり、怪我を引き起こしやすくなるのです。

 

 

予防の為に気を付けたい事

運動前後のウォーミングアップやクールダウンはもちろん、ストレッチをしっかり行うこと、またスポーツ障害は使い過ぎによるものがほとんどなので無理をしないことが大切です。

もし、使いすぎた場合はしっかりとアイシングをしてあげてください!!

実は、ほんじょう整骨院に実際に来られている学生さん達の多くが、練習はしっかりするけど、上記の事が出来ていない子がほとんどです。

子供のスポーツ障害は早期に対処すれば予後も良いため、調子が悪いなと思ったら無理や放置をせず、早めに治療を開始しましょう!

 

 

 

スポーツ障害など、お子様の身体の事が気になる方はほんじょう整骨院にご相談ください(^^)

 

 

 

秋バテ?に要注意!!

2018年09月13日

こんにちは。

北九州市八幡西区にあります、ほんじょう整骨院院長の堀です。

だんだんと真夏の暑さも落ち着いて、秋に近づき過ごしやすくなってきましたね!

 

季節の変わり目で少し体調を崩している方も多いのではないでしょうか?

 


最近では夏バテならぬ【秋バテ】になる方が多い??


 

なんだか聞きなれない言葉ですが、

ある調査によると夏に不調を感じる方はアンケートを行った中では6〜7割の方が

何かしらの不調を抱えているようです。

 

では秋の調査では?

なんと!秋も夏と同じく6割の方々が不調を抱えているようです。

 

その中でも多い症状は・・

【全身倦怠感】

【自律神経の乱れ】

【肩こり】

だそうです!

 


ほんじょう整骨院の根本改善プログラムで悩みを解決!!


 

ほんじょう整骨院の根本改善プログラムでは、

気になる症状に対し局所的に治療を行うのではなく、

その不調を起こしている真の原因に対しアプローチを行います。

 

決して痛い場所=悪いところ

ではありません。

 

その真の原因となっている箇所を探りアプローチしていくため

全身調整を行います。

 

これにより多くの症状がスッキリ回復していきますよ!

 

肩こりに多いのは姿勢の乱れ、

自律神経が乱れやすいの体がリラックスできていないから。

 

こういった方も

根本改善プログラムにより解消されますよ(^ ^)

更に詳しくはこちらをご覧ください。

http://yawaragi-honjyo.com/konponkaizen/

 

 

これからの季節内蔵の冷えにも気をつけましょうね!

 

 

 

 

天気痛とは?

2018年09月10日

こんにちは

北九州市八幡西区にあります

ほんじょう整骨院の永山です!

ここ数日雨が降り気温が一気に下がりましたが、皆さん体調は崩されてないですか?

今日はその天気や気温の変化で頭痛や体の痛みがでる「天気痛」についてです!

天気痛とは?

天気痛とは雨が降ったり、気温・気圧の変化があったりすると頭痛が出ることをいいます。

どうやって起きるのか?

内耳と言って耳の奥の方にある部分

三半規管やバランスを保つ器官が集まっている部分です。

人によっても内耳の感度が違い、感じ取りやすい人は細かな変化を感じとり

その内耳が気圧の変化を感じとりその情報が脳に伝達され交感神経が興奮し痛み神経を刺激して頭痛になって現れます。

腰痛や変形性関節症も悪化させる場合も

あり、また精神疾患、うつ病などに影響を与える場合もあります。

外国では10度くらい気温が違うとうつ病が悪化するという研究があります。

対策

対策としては痛みの日記をつけ

自分がどういう風な天気の時に症状がでやすいのか事前に調べ薬を飲んでおく、

という事が対策となります!

他は耳たぶのマッサージもあり

両耳たぶを上下横の方向に数秒引っ張ったり、引っ張りながらぐるぐる回す

温めるのも効果があるそうです。

頭痛の種類により対処方法も違うので

分からない事があれば

ほんじょう整骨院本城にご相談下さい^_^

また体の歪み・不調が気になる方はこちら

休診日のお知らせ

2018年09月3日

こんにちは

八幡西区にある

ほんじょう整骨院の永山です。

9月8日土曜日通常では8時30分~13時まで

ですが

研修の為9月8日土曜日が休診となります。

大変ご迷惑をおかけしますが上記の通りお休みとさせていただきます。

よろしくお願い致します。

9月10日からは通常通り営業致します!

また9月7日・10日はまだ予約に空きがありますが

こちらもお早めにご連絡下さい。

※予約フォームからの受付は随時行っておりますが

休診日中は返信が行えませんのでご了承下さい。

ご予約はこちら

お盆休みのお知らせ

2018年08月7日

こんにちは

北九州市八幡西区にあります

ほんじょう整骨院の永山です。

上の写真の赤い部分が休診日となります。

暦通りですので、16日以降は通常通りの営業となります。

8月16日からは通常通り営業再開いたしますので、

空き状況に関しましては、当日のご連絡をお勧めいたします。

8月16日の予約はまだ空きがありますのでこちらもお早めにご連絡ください。

※予約フォームからの受付は随時行っておりますが

休診日中は返信が行えませんのでご了承ください。

ご予約はこちらから

ストレッチの効果

2018年07月30日

こんにちは!

北九州市八幡西区にあります、

ほんじょう整骨院の内川です!

 

 

実は先日の連休で父と2人で富士山に登ってきました。

 

 

父も私も普段から登山が趣味というわけではなく、富士登山も初めてでした。

 

知人の話やインターネットで調べた感じでは、子供から高齢者まで誰でも登れるならそんなに大変でもないだろうと思っていました。

 

 

 

が!!!!

 

 

 

実際登ってみると、それはもうキツいなんてもんじゃない!!

 

まさに過酷の一言に尽きます(T_T)

 

岩場や砂利道で足場は悪いし、傾斜はキツいし、登っている途中からずっと脚が痛くて、休憩の度にストレッチをしていたのですが、全然間に合わず。。。

 

登山が終わってからもバスや飛行機での移動中にマッサージをしたり、家に帰ってからもしっかりストレッチをして寝たのですが、3日ほど筋肉痛を引きずりました。

 

もしストレッチをしていなかったらきっともっと大変なことになっていたでしょう。。。

 

 

 

そこで!今日はストレッチの重要性について書いてみようと思います!!!

 

そもそもストレッチとは?

ある筋肉を自動的・多動的に意図的に伸ばすことで、その筋肉の柔軟性を高め、良好な状態にすることです。

筋肉の柔軟性が高まることで、関節可動域が広がり、スポーツ等におけるパフォーマンスの向上や、心身のコンディションを整える等様々な効果が得られます。

 

ストレッチの効果

・柔軟性が高まる

 ストレッチを継続することで縮こまった筋肉が伸ばされ、柔軟性を取り戻すことが出来ます。またそれにより、関節の可動域も広がります。

 

・血行が良くなる

 筋肉には血液を全身に運ぶポンプ作用がある為、筋肉が縮こまると血液の流れが悪くなります。ストレッチにより、筋肉の柔軟性が取り戻されると、ポンプ機能が正常に作用し冷え性などの改善にもなります。

 

・疲労回復

 血行が良くなると筋肉内に溜まっていた疲労物質が流れやすくなり、疲労回復に必要な酸素や栄養素も全身に行き渡るようになります。運動後にストレッチをするのとしないのでは、筋肉痛や疲労の残り具合が格段に変わります。

 

・怪我の予防

 筋肉が硬いまま運動をしたり、日常生活で急な動きをしたりすると、筋肉や関節に負荷がかかり怪我をしやすくなるため、ストレッチを行い関節可動域を広げることで怪我を予防することが出来ます。特に冬場などは寒さで筋肉が固まっているので、入念にストレッチをしましょう。

 

・肩こりや腰痛の改善

 筋肉の柔軟性がないとスムーズに身体を動かせなかったり動かした際に痛みが出たりします。また、ずっと同じ姿勢でいると疲労物質が溜まりやすく、肩こりや腰痛などの原因となるため、定期的にストレッチをすることで予防にもなります。

 

・リラックス効果

 ストレッチをすると、脳内でアルファ波が増加するため、副交感神経が優位になりリラックス効果が得られることが分かっています。寝る前にストレッチをするとリラックス状態になり、よく眠れるようになります。

 

 

このようにストレッチにはたくさんの効果がある為、スポーツをされる方だけでなく、日頃から肩こりや腰痛など身体に悩みがある方にも是非積極的に取り入れて頂きたいです!

 

ストレッチは日々の積み重ねで効果を発揮するので、毎日のお風呂上りや寝る前など、続けやすい時間帯を決めて習慣化することがオススメです(^^)

 

また、ほんじょう整骨院では、一人一人の症状にあったご自宅などでも出来る簡単なストレッチ方法なども治療の一環として指導させて頂いてます!

 

ストレッチ×ほんじょう整骨院の根本改善プログラムで、今まで悩んできた症状や姿勢を根本から改善しましょう!!

 

 

 

腕のシビレの原因とは?

2018年07月19日

こんにちは

北九州市 八幡西区にあります

ほんじょう整骨院の永山です

 

腕が痺れて動かしづらい

首から腕が重い

などの症状はないですか?

前回は肩が上がらない原因の話しでしたが、今回は肩から腕にかけて痛みやシビレが起こる原因の事を書いていきます。

筋肉を痛めたりして一時的にシビレや痛みが起こる場合もありますが他にも

胸郭出口症候群というものもあります。

 

胸郭出口症候群とは

筋肉が血管と神経を圧迫して起こる病気です。

元々首・肩・鎖骨回りは血管と神経が圧迫されやすい部分があります。

 

主に鎖骨回りの腕神経叢(わんしんけいそう)という神経の束が血管と共に圧迫され全体のだるさがでたり、普段の動きがしづらくなったりします。

 

 

原因

ストレス、姿勢が悪かったり、椎間板の老化などがあり

なで肩など骨格的な問題が原因になっていることも、、

治療法は軽い症状ではいい姿勢をして行く事や、筋肉を緩めて行く事で治っていく方法があります。

ただし腕のシビレやだるさが強い場合は、病院にいき薬や注射などの治療が必要になります。

 

 

セルフチェックの方法

今日は自分でできる簡単な方法1つを紹介します。

両手を挙げる動作(肩関節を90度 肘関節を90度)

これを約3分間挙げたままでシビレがでたり症状が悪くなる場合は陽性となります。

 

 

 

 

改善方法

姿勢を良くしたり、筋肉を緩めたりも大事ですが、もう一つ大事なものは

自律神経が低下している場合は姿勢を良くしたり筋肉を緩めても

自律神経神経が乱れていると改善しない場合もあります。

 

 

ストレッチ

原因となる筋肉

斜角筋を伸ばすストレッチ

左側を伸ばす場合は右手で頭を右斜め前に倒していきます。

次に真横に倒していきます。

2つ共左右同じ様にやっていきます。

これを一日1分間かけてゆっくりやりましょう!

胸の筋肉

小胸筋を伸ばすストレッチ

壁に対して横向きに立ち胸の高さくらいの所に肘が来るように壁につきます。

肘を壁に固定したまま体をゆっくり前方へ突き出します。

この二つのストレッチは胸郭出口症候群だけではなく肩の張りが強い人も効果があるので気になる方はやってみて下さい!

 

また胸郭出口症候群かな?と思った方は

ほんじょう整骨院でも姿勢を整えていくメニュー

根本改善プログラム という物もあるので詳しくは青いリンクから見ることができます!

 

 



“独自の骨盤矯正”で肩こり・腰痛・姿勢を改善!!

2018年07月10日

北九州市、八幡西区にあります

ほんじょう整骨院 院長の堀です。

 

今回はいつも問い合わせを多く頂いている骨盤矯正についてお伝えします。

 

 

こんな事でお悩みではないですか?

・年々腰痛が悪化してきている

・慢性的な肩こりで頭も痛い

・毎日足のむくみでパンパンになる

・夏場でも冷え性が気になる

・なかなか痩せれない体型になってきた

・ぽっこりお腹やお尻が垂れて気になる

 

このようなことでお悩みなら、ほんじょう整骨院の骨盤矯正で改善できます!

 

美と健康のゴールデンライン

みなさんよく自分の姿勢を気にされている方が多いとは思いますが、

姿勢が良いとは細かくみていくとどんな事を示しますか?

 

小さい頃から背筋を伸ばしてとよく言われたり

接客業だから胸を張って椅子に座るよう意識したり

イメージとして意識することは多いとは思いますが、

本当にその意識は合っていますか?

 

体には重力線というものがあります。

 

このように体を横から見たとき

【首・肩・骨盤・膝・足首】が一直線に繋がるラインのことです。

 

このラインがバランスよく整っていることを

『正しい姿勢』といえるでしょう。

 

これがまさに美と健康のゴールデンラインです!

 

 

骨盤 体の歪みの原因は?

なぜ体がここまで歪んでしまったのか?

 

その原因の一つとして

筋バランスの乱れが考えられます。

 

仕事や運動、趣味などで繰り返し偏った動作を行なっていると

よく使う筋肉ばかり発達し、使わない筋肉は弱ってしまいます。

 

このような原因で

硬くこわばった筋肉に骨格が引っ張られ

背筋、骨盤の歪みが生じてしまっている方は多いでしょう。

 

 

これが ほんじょう整骨院の骨盤矯正!

まずはご自身の体でどこの筋バランスが乱れ原因となっているのかを

チェックしていきます。

 

このように様々な歪みタイプがあり、それぞれに特徴的な

筋肉の硬さや緩みがあります。

 

痛み刺激の少ないソフトな手技とストレッチを組み合わせながら

ゆっくりと筋肉をほぐし

重力線の中心である骨盤を矯正していきます。

 

重力の中心である骨盤を整えることで

理想の姿勢と健康を手にできることになります!

 

 

 

寝ながらトレーニングで持続力アップ!

ほんじょう整骨院の骨盤矯正は

単なる骨盤矯正では終わりません!

 

骨盤矯正を行なった後

 

EMSという電気刺激を骨盤を支える筋肉へと流し形状記憶させていきます!

骨盤矯正とEMS、この二つの組み合わせで1回の効果がアップし

持続力が増すため根本改善へと繋がります!

 

電気刺激といって心地よく揉まれているような感覚ですので

安心して受けていただけますよ!

 

 

様々な不調でお悩みの方、

産後でなかなか元の体型に戻らないなど

お気軽に相談ください(^ ^)

 

 

交通事故治療のトラブル

2018年07月3日

みなさんこんにちは、

八幡西区にあります、ほんじょう整骨院の内川です!

 

今日は交通事故についてよくある相談の中から、皆さんに絶対に!知っておいて欲しいことについて書こうと思います。

 

 

 

それは、整形外科からの転院・併院について。

 

『事故直後から整形外科に通っているけど電気治療と湿布・飲み薬だけでなかなか良くならないのでこの痛みをどうにかして欲しい。』

また、

『整形外科に通っているけど、仕事が終わってからじゃ病院の診察時間に間に合わない。』

そう言われてご相談に来られる患者様はとても多いです。

 

 

もちろん、整骨院でも交通事故治療は取扱える為、整形外科からの転院や併院も認められていますし、実際に現在通われている患者様もみなさん整形外科から転院して来られた方や併院してらっしゃる方ばかりです。

 

交通事故での怪我(むち打ち等)は、衝突などによる急な外力で筋肉や関節を痛め筋肉が緊張しているケースが多く、電気治療だけでなく手技による治療が効果的です。

 

ほんじょう整骨院の交通事故治療では、整形外科と同様に電気治療も行いますが、同時にお一人ずつの症状に合わせた手技療法も行いますので、『なかなか変化が見られなくてずっと辛かった痛みがほんじょう整骨院に通い出して楽になった』とおっしゃって頂ける患者様を見ると本当に良かったな〜と思います(^^)

 

 

 

しかし、初めて来られる患者様の中には、

『整骨院に通いたいけど、保険会社の担当者や通っている整形外科の先生から整骨院との併院を認めて貰えないのですが、どうしたらいいですか?』

と言って事故後数週間から数ヶ月経ってご相談に来られる方もいらっしゃいます。

 

実際にこのようにご相談して頂ける患者様には、直接ご説明やアドバイスをさせて頂き、安心して治療を任せて頂けるのですが、初めての交通事故で不安な方等は『整骨院への転院・併院は出来ない』と言われると整骨院での治療を諦めてしまう方も恐らくいらっしゃると思います(>_<)

 

では、このように整骨院での交通事故治療を認めて貰えない場合は諦めるしかないのか?

 

 

その答えはNOです!!

 

 

先程も書いたように、整骨院でも交通事故の治療は認められていますし、整形外科からの転院や併院も認められています。

 

本来ならば、どこで交通事故の治療を受けるかは被害者である患者様ご自身が選択出来るのです。

 

むち打ち等、交通事故での怪我は時間が経ってから症状が出てきたり、長引いてしまうことが多いです。

 

後遺症を残さない為にも、早期からちゃんと継続した治療を受ける事が大切なので、患者様の状態や通いやすい病院・整骨院をご自身で選ぶ事が大切です。

 

 

ほんじょう整骨院には、交通事故での患者様がたくさん通っていらっしゃいます。

 

その症例数の多さから、交通事故治療に関する様々なご相談にも分かりやすく説明とアドバイスさせて頂きます!

 

診察時間も交通事故の患者様は21時まで受付可能なので、仕事が終わってからでも安心して通って頂くことが出来ます!

 

交通事故治療ならほんじょう整骨院にお任せ下さい????

 

みなさんが少しでも早く元気な身体に戻れるように、しっかりサポート致します!!

 

 


1 2 3 4 5