猫背を改善!インナーマッスル強化と楽トレで正しい姿勢を手に入れよう | 北九州市八幡西区ほんじょう整骨院 美容整体

猫背を改善!インナーマッスル強化と楽トレで正しい姿勢を手に入れよう

2025年03月25日

猫背を改善!インナーマッスル強化と楽トレで正しい姿勢を手に入れよう

こんにちは!八幡西区のほんじょう整骨院 美容整体です。
「猫背が気になる…」「姿勢を正したいけど、なかなか続かない…」
こんなお悩みをお持ちの方はいませんか?

猫背は見た目の問題だけでなく、肩こり・腰痛・頭痛などの原因にもなるため、放置せずに改善することが大切です。
しかし、正しい姿勢を維持するには、背骨を支えるインナーマッスル(深層筋)を鍛えることが重要!

今回は、インナーマッスルの役割や、当院で受けられる「楽トレ(複合高周波)」を使ったサポートについて詳しくご紹介します!

猫背になる原因とは?

猫背の原因はさまざまですが、主に次のようなものが挙げられます。

デスクワークやスマホの使用時間が長い
長時間の前かがみ姿勢(家事・育児・運転など)
筋力の低下(特にインナーマッスルの弱化)
骨盤の歪み(姿勢の土台が崩れる)

特に、インナーマッスル(深層筋)の弱さは猫背を引き起こす大きな要因の一つ。
姿勢を支える筋肉がうまく働かないと、正しい姿勢を維持できず、気づかないうちに猫背になってしまいます。

インナーマッスルとは?猫背改善にどう関係するの?

インナーマッスルとは、体の奥深くにある筋肉のことで、特に猫背改善に関係が深いのが**「腸腰筋」「脊柱起立筋」**です。

猫背改善に重要なインナーマッスル

腸腰筋(ちょうようきん):背骨から骨盤・太ももにつながる筋肉で、骨盤を安定させる働きがある。
脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん):背骨の両側にある筋肉で、正しい姿勢をキープする役割がある。

これらの筋肉が弱いと、背骨を支えきれずに猫背の姿勢がクセになりやすいのです。

「正しい姿勢を意識してもすぐに戻ってしまう…」という方は、インナーマッスルがしっかり働いていない可能性があります。

インナーマッスルを鍛えるには?

インナーマッスルは、通常の筋トレ(腹筋・スクワットなど)では鍛えにくく、意識的に鍛える必要があります。

猫背改善のための簡単トレーニング

ドローイン(お腹をへこませるトレーニング)
インナーマッスルを刺激し、腹圧を高める

ニーアップ(足上げ運動)
腸腰筋を鍛えて骨盤の安定を促す

肩甲骨ストレッチ
胸を開いて猫背を解消しやすくする

しかし…
「トレーニングが続かない…」
「正しくできているかわからない…」

そんな方には、楽トレ(複合高周波EMS)を使ったトレーニングがおすすめ!

楽トレ(複合高周波EMS)とは?

「楽トレ」とは、電気刺激を使ってインナーマッスルを鍛えることができる最新のトレーニング機器です。

通常のEMS(低周波)とは違い、複合高周波を使用することで、皮膚の表面だけでなく深層のインナーマッスルまでアプローチできるのが特徴!

楽トレのメリット

寝ているだけでインナーマッスルを鍛えられる!
通常のトレーニングでは鍛えにくい筋肉までアプローチ!
1回30分で腹筋約9,000回分の効果!
猫背改善だけでなく、腰痛予防・ぽっこりお腹解消にも◎

「自分でトレーニングするのが苦手…」という方でも、楽トレなら無理なくインナーマッスルを鍛えられるので、猫背改善に効果的です!

猫背を改善するために、ほんじょう整骨院 美容整体でできること

八幡西区のほんじょう整骨院 美容整体では、以下の方法で猫背改善をサポートします!

骨盤・背骨の歪みを調整(姿勢の土台を整える)
楽トレでインナーマッスルを強化(無理なく筋力UP)
セルフケア指導(ストレッチや簡単トレーニングをアドバイス)

「姿勢を良くしたい」「猫背を直したいけど続かない」そんな方は、ぜひ一度ご相談ください!

まとめ

猫背の原因は、インナーマッスルの弱さや骨盤の歪みが関係している
正しい姿勢を維持するには、腸腰筋・脊柱起立筋を鍛えることが大切!
楽トレ(複合高周波EMS)なら、寝ているだけでインナーマッスルを鍛えられる!
ほんじょう整骨院 美容整体では、姿勢改善のための施術+楽トレ+セルフケア指導を実施!

猫背を改善して、美しい姿勢を手に入れましょう✨
気になる方は、お気軽に八幡西区のほんじょう整骨院 美容整体へご相談ください♪

【お問い合わせ】
お電話またはオンラインでのカウンセリング予約を随時受付中です。
【電話番号:093-692-6677】
【住所:福岡県北九州市八幡西区本城東一丁目1−43】