肩こりにお悩みの方へ 〜整骨院での専門的なアプローチとは?〜 | 北九州市八幡西区ほんじょう整骨院 美容整体

肩こりにお悩みの方へ 〜整骨院での専門的なアプローチとは?〜

2025年03月28日

肩こりにお悩みの方へ 〜整骨院での専門的なアプローチとは?〜

こんにちは!「ほんじょう整骨院 美容整体」のスタッフです。

デスクワークやスマホの使用時間が増え、肩こりに悩む方が年々増えています。肩こりは単なる筋肉の疲労だけでなく、血流の低下や神経の圧迫、自律神経の乱れなど、さまざまな要因が絡み合っています。今回は、肩こりの専門的な原因と、当院での施術アプローチについてご紹介します。


肩こりの専門的な原因

1. 筋肉の過緊張と血流の低下

長時間のデスクワークやスマホ操作により、僧帽筋や肩甲挙筋などの筋肉が硬くなり、血流が悪化します。これにより、筋肉に十分な酸素や栄養が行き届かず、疲労物質が溜まりやすくなります。

2. 頸椎(首の骨)の歪み

姿勢が悪いと、首の骨(頸椎)のカーブが崩れ、神経や血管が圧迫されやすくなります。特に「ストレートネック」と呼ばれる状態では、頭の重みがダイレクトに首や肩にかかり、慢性的な肩こりを引き起こします。

3. 自律神経の乱れ

肩こりがひどくなると、自律神経のバランスが崩れ、交感神経が過剰に働きやすくなります。これにより筋肉の緊張がさらに強まり、慢性的な肩こりや頭痛、不眠などの症状を引き起こすことがあります。

4. 呼吸の浅さと横隔膜の影響

意外かもしれませんが、肩こりと「呼吸の浅さ」は密接に関係しています。ストレスや姿勢の悪化により、横隔膜の動きが悪くなると、肩や首の筋肉が補助的に働くため、慢性的な肩こりにつながります。


「ほんじょう整骨院 美容整体」での肩こり施術

1. 姿勢分析と筋肉のバランス調整

まず、肩こりの原因を詳しく分析します。姿勢の歪みをチェックし、どの筋肉が過緊張しているのかを把握します。お仕事の内容によっては、右の図のような姿勢に知らず知らずのうちになってしまっている人も非常に多くいらっしゃいます。そういう状況をしっかりと把握した上で、必要に応じて、骨格や筋膜のバランスを調整します。

2. 筋膜リリースとトリガーポイント療法

硬くなった筋膜をゆるめ、筋肉の奥深くにある「トリガーポイント(痛みの引き金となるポイント)」を緩和する施術を行います。これにより、血流が改善し、筋肉の柔軟性が向上します。

3. 頸椎(首)の矯正と可動域の改善

ストレートネックや頸椎の歪みがある場合は、専門的な手技で矯正を行い、首や肩の負担を軽減します。可動域が広がることで、肩こりの改善が期待できます。

4. 自律神経の調整とリラクゼーション

当院では、自律神経のバランスを整えるために、内臓の調整や深い呼吸を促す施術も取り入れています。これにより、交感神経と副交感神経のバランスが整い、リラックスしやすくなります。


自宅でできる肩こり改善のポイント

施術とあわせて、日常生活の見直しも大切です。

正しい姿勢を意識する 猫背にならないよう、耳・肩・骨盤が一直線になるよう意識しましょう。

適度なストレッチを取り入れる 特に、首・肩・肩甲骨周りのストレッチをこまめに行うことで、筋肉の緊張を防ぎます。

深い呼吸を意識する 浅い呼吸にならないよう、お腹を膨らませる「腹式呼吸」を意識しましょう。

湯船に浸かる習慣をつける 血流を良くするために、ぬるめのお湯に15分ほど浸かるのがおすすめです。


まとめ

肩こりは、筋肉の緊張や姿勢の歪み、自律神経の乱れなどが原因で引き起こされます。当院では、姿勢分析や筋膜リリース、頸椎の矯正などを通じて、肩こりの根本改善をサポートしています。

「肩こりがなかなか改善しない…」という方は、ぜひ「ほんじょう整骨院 美容整体」にご相談ください。一人ひとりに合った施術で、快適な生活をサポートいたします。

📍 八幡西区で肩こり改善をお探しの方は、「ほんじょう整骨院 美容整体」へ!

【お問い合わせ】
お電話またはオンラインでのカウンセリング予約を随時受付中です。
【電話番号:093-692-6677】
【住所:福岡県北九州市八幡西区本城東一丁目1−43】