子供のスポーツ障害 | 北九州市八幡西区ほんじょう整骨院 美容整体

子供のスポーツ障害

2018年09月22日

こんにちは、八幡西区本城にあります

ほんじょう整骨院の内川です!

 

 

記録的な酷暑が続いた平成最後の夏も終わり、ようやく秋らしくなってきましたね!

 

秋は運動会シーズンということもあってか、ここ最近は小学生や中学生のお子様が多く来院されました。

 

ほんじょう整骨院には、日頃から部活動や習い事でスポーツをされている学生さんが来院されていますが、そのほとんどがスポーツ障害と言われるものによるものです。

 

 

そこで今日はスポーツ障害についてご紹介したいと思います!

 

 

 

スポーツ障害とは?

スポーツをすることで体に起こる様々な障害や怪我の事です。

堀院長が以前ブログにあげていた、子供の膝の痛み【オスグッド-シュラッター病】も数あるスポーツ障害の内の一つです。

 

 

なぜスポーツ障害が起こるのか?

長期間、同じ動作を繰り返すことで筋肉や関節、骨などに負荷がかかることで起こります。

 

 

子供にスポーツ障害が起こりやすい理由

成長期の骨には「骨端軟骨」と呼ばれる部分があるのですが、この部分に刺激が加わることで骨端軟骨は骨へと変化し縦方向に伸び、骨の成長はこの骨端軟骨がなくなるまで続きます。

この骨端軟骨はとても脆いため、スポーツでの筋肉や靭帯による繰り返しの牽引作用や、圧力などにより損傷しやすく、骨の成長に重要な役割を持つこの骨端軟骨が損傷してしまった場合、その損傷の仕方によってはその後の骨の成長がストップしてしまったり、骨が変形してしまう可能性もあります。

また、急激な骨の成長に周囲の筋肉や靭帯などの成長が追いついていかないために、それらの組織の柔軟性やパフォーマンスが低下したり、怪我を引き起こしやすくなるのです。

 

 

予防の為に気を付けたい事

運動前後のウォーミングアップやクールダウンはもちろん、ストレッチをしっかり行うこと、またスポーツ障害は使い過ぎによるものがほとんどなので無理をしないことが大切です。

もし、使いすぎた場合はしっかりとアイシングをしてあげてください!!

実は、ほんじょう整骨院に実際に来られている学生さん達の多くが、練習はしっかりするけど、上記の事が出来ていない子がほとんどです。

子供のスポーツ障害は早期に対処すれば予後も良いため、調子が悪いなと思ったら無理や放置をせず、早めに治療を開始しましょう!

 

 

 

スポーツ障害など、お子様の身体の事が気になる方はほんじょう整骨院にご相談ください(^^)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ほんじょう整骨院 美容整体

〒807-0815

福岡県北九州市八幡西区本城東1丁目−43

093-692-6677

公式LINE

@hzk1486m

公式Instagram

@honjou_seitai

公式ホットペッパービューティー

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000532171/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー