前は簡単にできていた動き、できなくなっていませんか?
2025年04月10日
前は簡単にできていた動き、できなくなっていませんか?
こんにちは!
八幡西区のほんじょう整骨院 美容整体です。
皆さんは最近、こんなことを感じたことはありませんか?
- 前は楽にしゃがめていたのに、膝が痛くてつらい
- 洗濯物を干すときに肩が上がりにくくなった
- 靴下を履くときにバランスを崩す
- 階段の上り下りがなんとなく怖い
- 長時間立っているだけで腰が痛くなる
「年のせいかな…」「疲れてるだけかも」と思って、そのまま放っておく方がとても多いのですが、
実はこれ、体のバランスや筋力、柔軟性が少しずつ低下してきているサインかもしれません。
日常動作の変化に気づくことが大切
普段の生活の中で、「なんとなく動きにくい」と感じる場面はありませんか?
この“なんとなく”の変化が、体の歪みや筋肉のこわばり、関節の可動域の低下などから来ていることがよくあります。
人間の体は、年齢とともに少しずつ変化します。
でも、それは決して“老化だから仕方ない”ではありません。
正しくケアをすれば、以前のようなスムーズな動きを取り戻すことも可能です!
どうして動きにくくなるの?
では、なぜ今まで普通にできていた動きができなくなってしまうのでしょうか?
大きな原因は以下のようなものが挙げられます。
① 筋力の低下
日常的な運動量が減ると、自然と筋肉量も減ってしまいます。
特に、太ももやお尻・体幹まわりの筋力が落ちると、歩く・立ち上がる・バランスをとるといった動作に影響します。
② 柔軟性の低下
筋肉や関節が硬くなると、可動域が狭まり、「体が動かしにくい」と感じる原因になります。
肩・股関節・背中などが硬くなっていると、洗濯物を干す、靴下を履くといった動きもつらくなることがあります。
③ 姿勢の悪化
デスクワークやスマホ時間の増加によって、姿勢が悪くなっている方が増えています。
猫背や反り腰、骨盤の歪みがあると、体のバランスが崩れ、無理な負担がかかって動きにくさや痛みに繋がります。
④ 自律神経の乱れ
ストレスや生活習慣の乱れで自律神経が乱れると、筋肉がこわばりやすくなり、スムーズな動きがしにくくなることもあります。
放っておくとどうなる?
こうした“ちょっとした不調”をそのままにしておくと、次第に以下のようなリスクが高まります。
- 慢性的な腰痛や肩こり
- 転倒のリスク増加
- 四十肩・五十肩などの関節トラブル
- 歩行障害
- 骨盤の歪みや姿勢の悪化
今はなんとか日常生活ができていたとしても、数年後にもっと大きな不調として表れてしまう可能性があります。
整骨院でできるサポートとは?
ほんじょう整骨院 美容整体では、こうした“なんとなく動きにくい”というお悩みに対して、丁寧なカウンセリングと検査を行い、原因を明確にして改善に導く施術を行っています。
主なサポート内容:
● 姿勢・骨盤の矯正
体のバランスを整えることで、無理な負担を軽減し、自然な動きを取り戻すサポートをします。
● 筋肉の柔軟性UPケア
硬くなった筋肉を手技やストレッチで緩め、関節の動きをスムーズにします。
● インナーマッスル強化(楽トレ)
体の深層部にある筋肉を専用機器で鍛え、再び動ける体づくりをサポートします。
● 自宅でできるセルフケア指導
ストレッチや姿勢の意識など、ご自宅でも実践できるケア方法をお伝えしています。
「前みたいに動けるようになった!」というお声も
実際に当院に通われた方からは、
- 「階段の上り下りがラクになった」
- 「肩がスッと上がるようになった」
- 「家事が苦じゃなくなった」
- 「歩くのが楽しくなった!」
といったお声をたくさんいただいています。
体の状態は一人ひとり違います。
ですので、あなたに合ったケアプランをご提案するのが、私たち整骨院の役割です。
まとめ
「前は簡単にできたのに…」と感じたその違和感は、体が出しているサインです。
放っておくと、将来的に大きな不調につながる可能性も。
「なんとなく調子が悪い」「動きにくくなった気がする」
そんな小さな変化こそ、早めのケアが大切です!
八幡西区のほんじょう整骨院 美容整体では、
日常生活をもっとラクに、もっと元気に過ごせる体づくりをサポートしています。
少しでも気になる方は、お気軽にご相談くださいね。
ご予約・お問い合わせはお気軽に♪
スタッフ一同、心よりお待ちしております!
【お問い合わせ】
お電話またはオンラインでのカウンセリング予約を随時受付中です。
【電話番号:093-692-6677】
【住所:福岡県北九州市八幡西区本城東一丁目1−43】