体がつる原因とは?
2018年05月15日
こんにちは!
八幡西区にあります
ほんじょう整骨院の永山です。
皆さんGWはどこかに行かれたでしょうか?
遠出して長時間運転したりいつもより歩いたりなど 日頃しない事をして身体に痛みや不調は出ていないですか??
自分も休みの間は運転する事が多く、背中や腰が痛い時がありましたが セルフケアをする事でなんとか今は改善しています!
GW明けから整骨院に来てくださっている患者さんの中には 足がつると言われる方が多いです
足がつる原因とは?
・筋肉疲労
筋肉を使いすぎた事による筋肉疲労によって起こります。
運動中や歩いてる時、長時間立っている事も足への負担が多く足がつる原因になります。
・水分・電解質のバランス
大量に汗をかくと汗と一緒にカルシウム、カリウム、マグネシウム、ナトリウムなどの電解質が体から失われます。
その乱れが原因となりつる原因となります。
・血行障害
体が冷えたり、加齢、運動不足などがその要因となり血行障害を起こしつる原因となります。
など…..
次につってしまったらどうしたらいいのか?
・筋肉を伸ばす
ふくらはぎがつってしまった場合は足の親指をもち手前に引っ張る様に反らせます。
つっている筋肉を伸ばすのはかなり痛みが出ますがジワジワと伸ばしていくと痛みが減っていくのが早いです。
・患部を温める
これは患部を温め血行を良くする効果があります。
・水分と電解質を補給する
スポーツドリンクなど電解質、栄養素を含んだ物を補給しましょう!
✳︎つらない様にする為の予防法
・こまめな水分補給をする
先ほども言った様にこまめに水分をとりましょう!
大量に汗をかいた場合はスポーツドリンクがいいですが、その場にない場合はお茶でもいいのですぐ補給しましょう!
・食事からもビタミン、ミネラルをとる
野菜、豆類、海藻 は必要な栄養を摂ることができおすすめです!
・運動前のストレッチ
運動前にストレッチを行うことで血流が良くなり、つる事を防ぐ事ができます。
夜に足がつるという方は寝る前にもストレッチを行いましょう。
ほんじょう整骨院でも体の不調などの相談を行なっております。
体のケアやつったり怪我をしにくい体づくりをしていくメニューもございますので是非一度ご来院下さい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ほんじょう整骨院 美容整体
〒807-0815
福岡県北九州市八幡西区本城東1丁目−43
093-692-6677
公式LINE
@hzk1486m
公式Instagram
@honjou_seitai
公式ホットペッパービューティー
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000532171/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー